
Find me!の評判と口コミを知りたい!
『Find me』の受講を考えているけれど、評判と口コミが見当たらず入会しても大丈夫か悩んでいるという方も多いと思います。
ここでは女性専用スクール『Find me』の評判と口コミ、おすすめのプランと受講スタイルについて現役WEBデザイナーの目線で書いていこうと思います。
Find me!とは?

Find me!(ファインドミー)は2022年8月に開設された女性専用WEBデザインスクールです。
完全未経験からWEBデザイナーに必要なスキル、Photoshop、XD、HTML/CSS、WordPress、デザインの考え方を実践レベルまで身に付けることが可能です。
サブスク型のスクールなので月額4980円〜19800円ではじめることができて、チャットサポート、会員限定コミュニティ、マンツーマンレッスン、オンライン勉強会、案件紹介、転職サポートなど従来のスクールと変わらないサポートを受けることができます。
WEBデザインに興味はあるけれど、いきなり高額なスクールスクール代金を払うのが怖いといった方におすすめのスクールになっています。
Find meの評判と口コミ
Yahoo知恵袋の評判と口コミ : 迷うけどやってみようと思います。
Find me! と言う女性専用のwebスクールの入会を考えています。 学ぶ内容や、料金体形などもいいと感じています。 ただ、口コミなどを見つけられず 本当に入会しても大丈夫かと言う懸念があり踏みとどまっている状態です。 どなたか評判、または体験談をお聞かせ願えないでしょうか?
回答01
それほど悪くはないですよ。
回答02
未経験から3か月くらい毎日頑張って勉強して、得られる仕事が時給1000円相当くらいです。それで費用対効果を考えると良いでしょう。
回答03
「webデザイナー志望者多すぎ」「未経験者あまりまくり」のこのご時世に、仕事斡旋をアピールするスクールは疑ってかかったほうがよろしいでしょうな。
とりあえずこのへんお読みなされまし。
https://togetter.com/li/1883380
どんな優れた指導のスクールだって、「そもそもの求人数が、なりたい人の数に対して圧倒的に少ない」という問題は解決できないんですよ…。投稿者の回答
以前に、私もurlのリンクを見ました。
しかし目指したいと思う気持ちは変わらないので、やってみようと思います。 ご忠告ありがとうございます!
Find meのプランと料金
ライトプラン | スタンダードプラン | プロサポートプラン | |
¥4,980 | ¥9,980 | ¥19,980 | |
動画カリキュラム | ○ | ○ | ○ |
会員コミュニティ | ○ | ○ | ○ |
オンライン勉強会 | ○ | ○ | ○ |
マンツーマン授業 | × | 月4回 | 月8回 |
チャットサポート | × | ○ | ○ |
案件獲得サポート | × | ○ | ○ |
デザインコンテスト | × | ○ | ○ |
仕事紹介サポート | × | × | ○ |
ライトプランは一人で学習を進めていきたい方向け、スタンダードプランはサポートを一通り受けながら学習したい方向け、プロサポートプランは実際に案件までこなしたい方向けになっています。
ライトプランはFind me!が提供しているサービスの大部分を受けられず、独学とたいして変わらないので、はじめるならスタンダードプラン(¥9,980)からスタートした方がいいでしょう。
プロサポートプランは、スタンダードプランの2倍の費用(¥19,980)がかかりますが、案件紹介を受けれるので、報酬でお金を回収しつつ実績も積めるので、支払った金額以上のリターンは期待できそうです。
プランは後から変更可能なので、不安な方はまずはスタンダードプランからはじめて必要に応じてプランを変更していくことをオススメします。
Find me!のメリット
基本的にWEBデザインスクールで学べることは、どのスクールも同じような内容になってくるので、現役のWEBデザイナーの視点から見たFind meの魅力は以下にあると感じました。
・カリキュラムが新しい
・定期的にデザインコンテストが開催されている
・24時間のチャット相談サポート
・受講生同士の専用コミュニティ
・案件獲得サポート
・履歴書添削や模擬面接、ポートフォリオ作成
いくつか抜粋して解説します。
メリット01 : カリキュラムが新しい
WEB業界はトレンドの変化や技術の進化スピードが速いので、数年経つと学んだ技術はすぐに使われなくなります。
長期間運営しているスクールや、職業訓練校のWEBデザインスクールでよくあるのが「教材が古くて、現在は使われていない知識を学ぶ」という点です。
その点Find me!は2022年8月に開設されたばかりのスクールなので、教材が古いといった心配がなく最新のスキルを学ぶことができます。
メリット02 : 定期的にデザインコンテストが開催されている
WEBデザインを学ぶ上で、コーディングは答えが決まっているので自力で答えまで辿り着くことが可能です。デザインの場合は、答えがないので他人にフィードバックをもらわなければ上達しません。
Find me!ではデザインコンテストが定期的に開催されているので、自分のデザインの良し悪しを判断してもらうことができます。
さらにコンテストで入賞すると、特典としてデザインの仕事を振ってもらえるので、デザインも上達できてお金も稼ぐことができます。
メリット03 : 案件紹介、案件獲得サポート
WEBデザインを学んだあと、一度も企業に勤めていないまま案件を受けようとすると「自分のスキルで案件を受けても大丈夫か」「クライアントとトラブルにならないか」不安になることがあります。
Find me!では段階的にステップアップできるような仕組みが設けられているので、スクール卒業後いきなりプロとして活動するのが不安な方にとってはとても助かるサービスになっています。

Find me!内の試験に合格すると、案件紹介を受けることができます。
その後は制作会社への営業方法、クラウドソーシングを使ったクライアントへの提案方法を教えてもらえるので、実績を積みながら自分で仕事を取っていくことができます。
Find meのデメリット
・オンラインスクールなので自己コントロールができない方には不向き
・サブスク型なので学習が長引く可能性がある
値段も安く魅力的なFind meですが、デメリットを挙げるとするならばサブスク型という点にあります。
サブスク型スクールでは卒業がないので、延々と学習を続けていつまで経ってもWEBデザイナーになれないといったパターンに陥りがちです。
そのため受講する前には必ず○月までにWEBデザイナーになると期限を決めてから学習を始めるのがいいでしょう。
女性専用スクールとの比較
スクール名 | 料金 | 受講期間 | 特徴 | |
Find me | 入学金 145,000円 月会費 4980円〜19800円 | 無期限 | ・自己学習型スクール ・案件紹介 ・就職サポート | |
SHE likes | 入学金 162,800円 月会費 8,984円〜16,280円 | 無期限 | ・WEBデザインコース以外にも複数のコースが受講できる ・自己学習型スクール ・案件紹介 ・就職サポート | |
Famm | 入学金. 173,000円 月会費 なし | 1ヶ月 | ・ママ限定 ・無料ベビーシッターサービス ・PCのレンタルができる ・クラス型スクール ・案件紹介 ・就職サポート | |
Muse Academy | 入学金 30,000円 月会費 9,800円 | 無期限 | ・ママ限定 ・ママ専用コミュニティ ・自己学習型スクール ・案件紹介 ・就職サポート | |
ママ限定の特典やバックアップを受けながら学習したいという方はFammかMuse Academy。
WEBデザイン以外のスキルも勉強したいという方はSHE likes。
WEBデザインを集中して覚えたいという方はFind me!がおすすめです。
よくある質問
入学するほとんどの方が未経験からのスタートです。
PC操作に自信がない方でも、プロのWEBデザイナーになるまでに必要なスキルや知識、ノウハウを網羅したカリキュラムを提供しております。
所定の方法にて申し出ることで、いつでもプランを変更することができます。
最大で6ヶ月間休会することができます。
休会中は毎月1100円の休会費が発生します。
メモリは8GB以上、ストレージ容量は500GB以上を推奨しております。
Windows・Macどちらでも問題ありませんが、5年以内に製造されたものを推奨しております。
クレジットカード or 銀行振込になります。
入会は必須ではありません。
無理な勧誘も一切行っておりませんので、気軽にご参加ください。
運営会社情報
運営会社は株式会社Zealoxです。
Zealoxは東京都港区にあるWEBマーケティング会社で、事業でグラフィックデザイン、webデザインの受託をおこなっているので、案件サポートや仕事紹介の面は問題なさそうです。
また、2022年にリリースされたサービスなので、長期間運営しているスクールや職業訓練校のWEBデザインスクールにありがちな「教材が古過ぎて、現在は使われていない知識を学ぶ」といった心配もないでしょう。
まとめ
以上、女性専用スクールFind meの解説でした。
Find meの魅力をまとめると
・一般的なスクールに比べて安い
・カリキュラムが新しい
・365日24時間のチャットサポート
・案件紹介、案件獲得サポート
という部分にありました。
無料勉強会が毎日開催されているので、受講前に一度参加してみてはいかがでしょうか。
女性専用にこだわらない場合は、同じ価格帯で学べるスクールもたくさんあるので以下の記事を参考にしてみてください。
月1万、安いWEBデザインスクール10選
また、自己学習型のスクールではなくクラス型のスクールを探している場合、当サイトではコスパ最強のスクール「クリエイターズファクトリー」を推しています。
コメント