ワークキャリアの評判や口コミってどうなの?
これから、ワークキャリアを受講する方にとっては、実際に案件が取れるのか、施設の環境はどうか、メンバー同士のトラブルはないかなど、気になる方は多いと思います。
そこでここではSNSで公開されているワークキャリアの評判と口コミをまとめたのでレビューしていきます。
ワークキャリアとは
ワークキャリアはWEBデザインやWEBライティングなどWEBスキルを学び、フリーランスとして食べていくことを目的とした合宿型のスクールです。
これまでは「田舎フリーランス養成講座(いなフリ)」というサービス名で運営されていましたが、現在はワークキャリアという名称で運営されています。
従来の通学型やオンラインスクールとは違い、1ヶ月間地方に合宿しWEB系スキルを学ぶといったユニークな学習方法で、留学のような非日常感、同じ受講生との共同生活を通し、WEBのキャリアを楽しみながら見つけることができます。
フリーランスを目的としているため、授業では実際に案件を獲得して納品するまでを体験することができます。
開催時期については公式サイトの開催スケジュールで確認できます。
・WEB系のスキルを身につけたい
・短期間で稼ぐスキルを身につけたい
・場所にとらわれず働きたい
・今後の生き方に悩んでいる
・田舎でのんびりしたい
・おなじ夢をもった仲間に出会いたい
ワークキャリアの評判
それでは早速評判の方を見ていきましょう。
2021年までは田舎フリーランス講座(いなふり)と言う名称だったので、その当時の口コミも収集しています。
受講中の環境に関する口コミ
受講中の環境に関する口コミ01 : 学校生活すぎて笑う
【#今日の積み上げ 88日目】#いなフリ day5
— もふもふさん(ぷゆ) (@MofuMofu_thanks) October 2, 2020
いなフリも1/4が終わって、やっとやっと慣れてきた笑
お昼に遊ぶとか学校生活すぎて笑うし
クライアントさんとのやり取りはドキドキとワクワクでにやにやする😏#codebegin
受講中の環境に関する口コミ02: 土日の鍋パとボドゲと突然のカラオケ会
土日の鍋パとボドゲと突然のカラオケ会🥘🎤
— まいまい|医療ライター講座運営 (@mai_nomad) November 29, 2020
私はイベントや仕事であまりいれなかったけど、受講生同士もゲストの人達とも楽しんでたみたいで何よりでした〜☺🌸🏡
トマト鍋めっちゃ美味しかった🍅
快適なシェアハウスいえろう、いつもありがとう✨✨#いなフリ pic.twitter.com/tv94nyKggd
受講中の環境に関する口コミ03 : いつか帰ってきたい場所ができた
みんなで集まって作業するのは今日が最後だと気づいて、一段とそわそわしながら仕事している#ワークキャリア あっという間に終わってしまう。同期みんないい人たちで良かった
— 如月まゆ🏖海に帰りたい魔法使い🪄 (@mayuyu02290) December 9, 2021
楽しい、金谷に残りたいくらいにはまるもが好き
いつか帰ってきたい場所ができた
そのことがとても喜ばしい#今日のまるも
食事に関する口コミ
食事に関する口コミ01 : 本日のいなフリ飯
【#いなフリ】17日目(3/17)
— ano|Webデザイナー (@chan_7p) March 17, 2021
動画撮影の難しさを実感した1日。
みんな1万字チャレンジおつかれさま〜!
写真は本日の #いなフリ飯 とケーキ
安定の楽しいやつ
しゃぱす pic.twitter.com/eaF2rP0Whc
食事に関する口コミ02 : さいこうの晩ごはん
どう考えてもいなフリ史上さいこうの晩ごはん。異論は認めない。#さばフリ #いなフリ #ワクキャリ pic.twitter.com/TacpAmdjs1
— ゆうと🍛 (@yuyujiteki31) February 25, 2020
食事に関する口コミ03 : テーマ「春」
【いなフリ料理4日目】
— えい@人生相談/残0枠|令和の駄菓子屋さん (@a03320) March 4, 2021
テーマ「春」
①チキンロースト 春野菜とともに
→新玉、新じゃが、ふきのとう
②梅サラダ
→カリカリ梅と梅酢のドレッシング
③春キャベツのミルクスープ
→春キャベツたっぷり
④桜のイタリアンプリン
→スーパーになかったので桜もちの葉っぱを剥がして使いました🤣笑 pic.twitter.com/mDmpLjE7IR
案件獲得に関する口コミ
案件獲得に関する口コミ01 : 目標の受注数に到達。¥70,000
【いなフリ生活26日目】
— ゴエ🖊探究学習×ライター (@5e_Writer_edu) April 9, 2021
今日が1ヶ月間のいなフリ最後の日。
全てを出し切り走りきった。
提案数75件
受注数10件
納品金額15000円
受注金額70000円
当初の目標の受注数に到達。
金額も5万円を超えることができた。
それは素晴らしいメンターと同期がいたから。本当にありがとう。#いなフリ
案件獲得に関する口コミ02 : 正直バカみたい稼げるわけではない。¥130,500
#いなフリ 1ヶ月が終わったので収支を整理。
— タベイユウタ@宮古島生活満喫中🏖 (@mr_tabei) April 9, 2021
合計【130,500】円(ほぼサイト制作)。
正直バカみたいに稼げる!
とは言わないけど、それ以上に
「将来の方向性が定まった」
事が何よりもでかい。
一時的に稼がせるスクールより全然いいよ。#ワークキャリア
案件獲得に関する口コミ03 : 生活していくにはまだまだ足りない。 ¥124,000
そういやいなフリ期間中の収益報告を
— トーイ@Webエンジニア系ゴリラ (@tooi_free) June 25, 2019
最終的には、
受注 124,000円
という結果でした
生活していくにはまだまだ足りないけど、今月からはバシバシ直営業もして稼いでいきます!#いなフリ #つるフリ
実際に受講中にお金を稼いでいる人もたくさんいました。
流石に一ヶ月で生活できるレベルまでは到達できないようなので、卒業後もスキルアップと案件獲得は継続していく必要がありそうです。
ワークキャリアの微妙な口コミ
ワークキャリアの微妙な口コミ 01 : 体力的疲れ、毎日10件提案はハード
#ワークキャリア #いなフリ #金谷
— みきてぃ🥳歌う元教員ライター (@hotamaru_writer) May 29, 2021
3週目を終えた感想
・体力的疲れがじわじわ
・毎日10件提案はハード
・余裕を失い海に行けてない
・単価交渉に成功し嬉しい
・ライティングスキル面を
磨くフェーズに突入し嬉しい
・直営業に挑戦→返信来て嬉しい
・金谷が好きになってきた
・ご飯が美味しい pic.twitter.com/sITZE7ZkhI
ワークキャリアの微妙な口コミ 02 : 想像以上に大変だった
実は(?)1か月間ワークキャリアを受講していました!
— ちーちゃん💄|オンライン秘書×メンター×美容アドバイス (@kobachan_22) December 17, 2021
クライアントワークしながらの受講で、ある程度大変だろうとは思っていたけど想像以上だったのが本音(笑)
でも学びがたくさんあってたのしかったぁ😭#ワークキャリア #すみキャリ pic.twitter.com/OWI7LxDBZd
ワークキャリアの微妙な口コミ 03 : 作業環境に不備があった
#いなフリ 住環境、作業環境の瑕疵は自分の受講当時もあった。
— みっきー🫠 (@mic32ki) June 7, 2021
正直ネガティブなことは言い出しづらい空気感はある。
運営側は過去の受講生からもしっかり聞き取りして、受講環境の品質ガイドラインを設定した方がいいかもね。
ワークキャリア卒業生の口コミ
ワークキャリア卒業生の口コミ 01 : 当時の仲間とは5年経っても連絡を取り合う仲
昔、自分が20歳ぐらいだった頃、いろんなことが重なって働き方が分からなくなっちゃった時に、#田舎フリーランス養成講座 (通称 #いなふり) って1か月の勉強合宿に参加した。
— シラサカ | Digital Marketer (@shirabo24k) November 17, 2021
そこには幸か不幸か、同志がたくさんいて、5年経った今でも連絡を取り合う仲だ
仕事も私生活も相談できる優しい世界🌎
ワークキャリア卒業生の口コミ 02 : 本業×副業
いなふり2019年に参加して4年経って
— 🌃のら@介護夜勤の人|nora@NFT (@noranora0259) March 26, 2022
派遣夜勤×副業(物販×ブロガー)というポジションになりました。
そして副業利益、月10万いきました。
今月 物販📦8.4万 ブログ💻5.8万
報告でした!
ワークキャリア卒業生の口コミ 03 : フリーランスにはなれなかったけどいろんな経験ができた
約2年前うつ病と診断されて、自分の居場所を見つけるために、いなふりに参加した。この光景見ると懐かしい。結局今はフリーランスになってないけど、自分を見つめる良い機会になったし、色々な経験をさせてもらった。SNSでの交流しかないけど、今も刺激をもらっている仲間ができたことははすごく貴重。 https://t.co/yQyjkZh6XA
— なんばさん@境界知能YouTuber (@toripurug3) December 18, 2021
ワークキャリア卒業生の口コミ 04 : 卒業後に開業して3年経った
確定申告が終わり、お金の計算をしました…最高月収が100万超えてた!いなフリ卒業後から2年、6月には開業してから3年目に入ります。本当に皆様のおかげです。ありがとうございます!そして、これからも精進するのでよろしくお願いいたします😌
— なっちゃん✈︎沖縄でゲストハウス運営するライティング講師 (@FlyingNacho) February 25, 2022
副業として稼ぐスキルを身につけた方、開業してそのまま食べている方、フリーランスにはなれなかった方、さまざまな人たちがいました。
卒業生の中には、1ヶ月千葉県いすみ市に滞在したところ、いすみ市の魅力に気づきそのまま移住しフリーランスとして活躍している方もいらっしゃいました。
いすみ市に移住した方のインタビュー記事 (いすみ市公式HP)
まとめ
以上です。
全体的に良い口コミが95%、微妙な口コミが5%程度でした。
受講期間中はひたすらインプット→案件をこなすため、案件の獲得に苦労している人が多かったです。
そんななか、合宿中に実際にお金を稼げている人もたくさんいるようでした。
共同生活に関しては、休日は海に行ったり山に行ったり、食後の自由時間はボードゲームをやったり、とても楽しそうな口コミが多かったです。
合宿ということで、一般的なスクールより親密な友人関係を築いていて、卒業後も定期的に集まったりしているようでした。
フリーランス同士の横のつながりは、仕事を振り合ったり、困った時に助け合えるので、卒業後もきっと役に立つことと思います。
「WEBスキル」+「案件受注スキル」+「フリーランス仲間」をたった1月で獲得できるのでかなり面白そうなスクールですね。
※開催時期については公式サイトの開催スケジュールで確認できます。
コメント