
目指す女性
シーテックプレミアの評判が気になる!
未経験からエンジニアを目指す女性にとってはSheTech Premier(シーテック・プレミア)の評判が気になるのではないでしょうか?
そこで今回はシーテックプレミアの評判と口コミを調べてみました。
SheTech Premier(シーテック・プレミア)とは

SheTech Premier(シーテック・プレミア)は日本初の女性限定オンラインプログラミングスクールです。
『全ての女性に、自分らしく輝ける働き方を』をビジョンとして設立され、これまで200名以上のエンジニアを輩出しています。
学習カリキュラムはシリコンバレーで活躍する現役女性エンジニアTomoka監修によるコンテンツで、女性がつまずきやすいポイントを事前に考慮した教材となっています。
シーテックプレミアの特徴として『答えを教えない方針』があります。
問題に直面した時どうすれば課題を解決できるか、生徒が自ら答えを見つけ出すことで、課題解決能力が身につきます。
スクール名 | SheTech Premier(シーテック・プレミア) |
URL | https://web-seminar.shetech.jp/letter1/ |
料金 | 547,800円(税込) |
延長料金 | 88000円 / 1ヶ月 |
受講期間 | 3ヶ月 |
無料体験期間 | 10日間 |
支払い方法 | クレジットカード決済 分割払い(インフォトップの決済利用) 銀行振込 |
学べること | HTML、CSS、JavaScript、PHP、SQL、DB、Laravel |
運営会社 | 株式会社SheTech |
シーテック・プレミアの良い評判と口コミ
それでは早速評判を見ていきましょう。
評判や口コミが少なかったので公式HPからも引用しています。
良い評判の方が少ないというなかなか珍しいスクールでした。
良い評判と口コミ01 : エンジニア転職出来ました!
— りんご@駆け出しエンジニア(研修中) (@apple1575) April 11, 2022
良い評判と口コミ02 : 最初は辛かったけれど、だからこそ身についた
『答えを教えない方針』。最初は辛かったけれど、だからこそ身についた課題解決力は確実に業務に活きています
卒業生のインタビューから引用
良い評判と口コミ03 : エンジニアなって良かったと心から思いました
お客様から「本当にありがとう、君に頼んでよかったよ!」と言われた時は、これまでに味わったことのない充実感に満たされて、“エンジニアなって良かったな”と心から思いました!
公式サイトから引用
シーテックプレミアの微妙な評判と口コミ
続いてシーテックプレミアに対する微妙な口コミを見ていきましょう。
微妙な口コミはたくさんあったので、一部のみ抜粋しました。
ひとつひとつ見ていきましょう。
微妙な口コミ01 : 入学前の説明と違った
某女性専用プログラミングスクール。
— 畳猫 (@J4VP5sVeDsXgpCg) June 3, 2021
教材がシンプル通り越して説明が少な過ぎた。
他スクールの入門教材レベルも記載がない。
詳細説明のために他スクールのURLが貼ってある箇所も。
コース内容が最初に説明を受けていたものと違ったり、その他色々疑念が強まり解約。
プログラミングスクール、入学前の説明では、規定のスキルを獲得したら就職先をご提案します。みたいな感じだったのにいざ転職の時期になると、「基本的には自分で探して頂いて、面接対策などのサポートをします」だった。
— りんご@駆け出しエンジニア(研修中) (@apple1575) November 18, 2021
話ちがくない?🤔
それならそうと最初に言っててほしかった…
微妙な口コミ02 : 女性が学びやすいと1mmも感じない。
本当にイライラする。「女性が学びやすい学習コンテンツ」って何?受けてる中でそんなん1mmも感じない。笑 返金してほしい。最初の10日は返金って、最初の10日あたりまでは動画もあってとってもわかりやすかったwww 手抜きはそれ以降なんですけど。#SheTechPremier #シーテックプレミア #シーテック
— プログラマーの卵 (@prg_vvv) February 14, 2022
微妙な口コミ03 : 気軽に質問出来ないのは辛い
はじめましてわたしこちらのスクールを1ヶ月半で退会しました。カリキュラムは終わってないです。講師に自分で解決しないと意味ないよって言われてからやる気が無くなりました😂
— ☻ (@tomtomee91) April 1, 2022
スクールのせいにしたくないけど。進捗めちゃくちゃ悪いし気軽に質問出来ないのは辛い。講師も変えて欲しいと伝えたのに結局何も連絡なくそのままだし。。スクール間違えたよな。プログラミングスクールってみんなこんな感じなの?お金無駄にした気持ちでいっぱい
— ☻ (@tomtomee91) September 12, 2021
微妙な口コミ04 : 55万も払って何にもなれず、借金だけ残った。
いろいろ不満が溜まってる。55万も払って何人(ナニビト)にもなれなかった。カード支払残金が残ったのみ。
— hogehoge (@hogehogeelement) March 14, 2022
三ヶ月サポート終了しました。カリキュラムも終わらず転職支援も受けられず借金だけ残りましたが、毎月節約してボーナス時に多めに返して早く返済したい。利息だけでも結構いくよな。悲しき分割払い。自己責任だから仕方ないです。人によっては難しいけど楽しんで頑張ってる人もいるので。
— hogehoge (@hogehogeelement) March 20, 2022
微妙な口コミ05 : 真剣な女性を騙してることが許せない
あまりにもここのオンラインスクールの正しい情報なさ過ぎて、もう終わるけど ありのままを語る。同じ失敗する女性を増やしたくない。遊びでプログラマー目指してるわけじゃない。こっちは必死。真剣な女性を騙してることが許せない。 #SheTechPremier #シーテックプレミア #シーテック
— プログラマーの卵 (@prg_vvv) February 11, 2022
口コミを見ていて一番多かったのは、値段とサービス内容が釣り合っていないという口コミでした。
他にも運営側の『答えを教えない方針』に対し、3ヶ月しか期間がないのに答えを教えてもらえず先に進めないという不満を抱えている方も多くいるようでした。
確かに自分で調べて解決するのが一番効率良く技術が身につくのですが、未経験者の場合『何がわからないのかもわからない』『調べ方も分からない』状態なので、少々酷な学習方法だなと感じました。
公式HPでは『パソコン操作も苦手、エンジニア未経験という女性であっても〜』と書かれているにもかかわらず、学習方法が未経験者向けじゃないことが原因のように感じました。

卒業生がtwitter上でフォローアップしている
課題が分からない→質問する→教えて貰えない→調べ方も分からない→詰んだ😇
— りんご@駆け出しエンジニア(研修中) (@apple1575) June 28, 2022
ってなってる人いたらお教えますのでDMください!
そんなに「できる人」では無いですが😂
#シーテック
#シーテックプレミア
#女性エンジニア
教えてもらえなくて詰んだ人向けに、卒業生が自主的にフォローアップしているようでした。
まとめ
以上、シーテックプレミアの評判と口コミでした。
一般的にプログラミングを習得するための勉強時間の目安として、入門レベルで250時間、現場で使えるレベルで1,000時間と言われています。
シーテックで学べるプログラミング言語はJavaScriptとPHPのふたつなので400〜500時間(毎日5〜6時間)は最低でも確保できるようにしたほうがいいです。
もし受講するのであれば「1日5時間以上学習時間を取れる」「既にある程度のプログラミング知識がある」「延長になっても払える資金力がある」をしっかり確認してからの受講をオススメします。
『現役女性エンジニア監修の学習コンテンツ』以外、女性専用であるメリットがほとんどないように見えたので一般的なスクールでも問題ないのではと思いました。
エンジニアを目指すのであれば、Freeks(フリークス)やRareTECH(レアテック)のように月1万程度で受講期限がないスクールもあるので、女性限定にこだわらないのであれば金銭リスクの低いスクールで学んでいくのがオススメです。
詳しくは以下で解説しています。
月1万、安いプログラミングスクール5つ
コメント