「在宅で動画編集のスキルを身につけたい!」
「副業のためにスクールで学びたい!」
と思っている人達から注目を集めている「デジハク」
始める前に評判や口コミを知りたいですよね。
本記事ではデジハクの評判と口コミをメインとし、概要からメリット・デメリットまで徹底的に解説していきます。
デジハクに興味がある人、始めたいけど迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
デジハクとは?

デジハクとは未経験から最短でプロを目指す動画編集のオンラインスクールです。
「在宅で稼げる技術を身につけたい人」や「動画編集を学んで副業を始めたい人」におすすめのスクールとなっています。
デジハクでは独学でプロになった経験を持つ講師陣がそろっているため、知識が全くなくても安心して学び始めることができます。
デジハクの特徴
デジハクの特徴は2つあります。
オンラインで効率的に学習できる
1つ目は体系化された基礎をオンラインで効率的に学習できることです。
生徒専用の学習カリキュラムやシステムが構築されているため、未経験の人でも基礎をしっかりと学ぶことができます。
またオンライン授業であるため、多忙によりこれまで講座に通うことができず諦めていた人でも受講することが可能です。
副業や転職に役立つポートフォリオを作成できる
2つ目は副業や転職に役立つポートフォリオを作成できることです。
講座の中で、様々なジャンルの動画作品を制作するため、そのひとつひとつが個人の実績となります。
自分専用のポートフォリオを作成することで、転職する際に企業にアピールしたり、副業を始める際に有効に活用したりできます。
ポートフォリオは講師が添削&フィードバックしてくれるため、レベルの高い動画を作ることが可能です。
・デジハクの料金
コース | デジハクコースREG | デジハクコースPRO |
受講料金 | 148,000円 | 248,000円 |
分割料金 | 月々6,200円〜 | 月々10,340円〜 |
サポート期間 | 90日間 | 180日間 |
学べる内容 | Premire Pro After Effect Youtube編集講座 サムネイル制作 モーショングラフィックス 編集力アップ講座 | Premire Pro After Effect Illustrator基礎 Photoshop基礎 Youtube編集講座 SNS動画広告講座 デザイン基礎 編集力アップ講座 サムネイル制作 動画マーケティング ポートフォリオ制作 リテラシー |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード | 銀行振込 クレジットカード |
デジハクコースREG
REGコースは、未経験から動画編集をマスターすることを目標とし、YouTubeの動画編集やモーショングラフィックスを習得することができます。
受講料金は148,000円(税込)、分割も可能であり、サポート期間は90日間となっています。
短期集中型で取り組みたい方はREGコースがおすすめです。
デジハクコースPRO
様々な案件に対応できる動画編集の技術を習得することができるため、副業や転職・フリーランスを目指すことができます。
料金は248,000円(税込)で、サポート期間は180日間となっています。
REGコースと比べて学べることが多いので、より高い技術を身につけることができます。
副業ではなくフリーランスや就職を視野に入れているという方はPROコースがおすすです。
デジハクの評判と口コミ
デジハクの評判と口コミを5つ紹介します。
担当の方が優しくてよかった
デジハクさんでの受講今日から始まりました😊
引用:林道 つみき@納期に追われる (@Rindou57) June 1, 2022
担当の方優しい男の人でよかったです!
使い方から勉強頑張っていきます✨
先生に聞いたらすぐにわかりやすく教えてくれた。
ビジネス編のYouTube動画もうすぐ制作完了しそうです🥰
引用: Pinana@動画編集 (@PinanaWeb) November 4, 2022
我ながらなかなか見本に忠実に、綺麗に作れたのではないか…!と嬉しくなっています(笑)
カーニングでつまづいて調べても全く答え出ず。担当の先生に聞いたらすぐにわかりやすく教えて下さって感謝しかないです✨#デジハク 本当に推します💛
3ヶ月で副業が開始できるようになった
帰宅してから毎日2時間のペースで学習を進め、3ヶ月で副業が開始できるようになりました。
引用:デジハク
サポート内容と料金が合っていない気がする
正直デジハクに20万円分の価値があるかと言われたらそうでもない。
youtubeで探せばもっと分かりやすい解説動画たくさんあるし、サポートもめちゃくちゃ良いかと言われれば、普通だし…
使えば使うほど物足りなさを感じる
引用:サマー (@sunsumsummer77) March 25, 2022
通気時間を活用して自分のペースで学習ができた
仕事を続けながら、継続して学習できるか最初は心配でしたが、通勤時間などを活用しながら自分のペースで学習を進めることができました。パソコンを買うところからのスタートでしたが、一歩踏み出せてよかったと思っています。
引用:【突撃取材】動画編集スクール「デジハク」の評判・口コミ、インタビュー内容を大公開 | MARKETIMES(マーケタイムズ)
デジハクのメリット
自分の好きな時間に学習をすることができる
デジハクはオンライン授業で完結するため、自宅で自分の好きな時間に学習をすることができます。
そのため専業主婦や社会人、大学生など様々な人が受講することが可能です。
実際に受講している人は、仕事帰りに勉強する人や子どものいない昼間に勉強する人など多種多様な人がいました。
マンツーマンでサポートしてくれる
デジハクは受講生ひとりひとりにマンツーマンで学習をサポートしてくれます。
無制限で24時間可能なチャット質問もあるため、動画編集について悩んだ時にすぐ質問することができるんです。
また面談や作品添削、副業・キャリア相談についても全て個別に対応してくれます。
通学型のスクールではマンツーマンで対応することは難しいため、これはデジハクの1番のメリットかもしれません。
受講生の年齢の幅が広い
デジハク受講生の年齢層は20代から50代と幅広い年代の人が受講しています。
学生、会社員、主婦、経営者などさまざまな職業の方が受講しています。
スクールによっては20代や30代など若い人が多いため、通いづらく感じる40代以上の人も少なくありません。
受講生の年齢が幅広いデジハクは40・50代の人でも気兼ねなく受講できるスクールとなっています。
価格が安い
先ほど口コミでは価格に対する不満の声がありましたが、デジハクの価格は他の動画編集スクールに比べると安い部類に入ります。
一般的な動画スクールは30万〜60万円ほどします。
デジハクの場合、REGコースとPROコースどちらのコースも30万以下で受講できるので、未経験者でも始めやすいスクールです。
卒業後も講座を無制限で受講できる
スクールの中には受講期間が終了すると講座を受けることができなくなるスクールもあります。
デジハクでは卒業後も無制限で講座を受講することができるので、つまづいたときに振り返ったり、基礎を何度も復習することができます。
デジハクのデメリット
次にデジハクのデメリットを2つ解説していきます。
オンライン完結のため通学はできない
オンライン授業ということは、自分のやる気に合わせた受講スタイルということです。
したがって、家では作業・勉強のやる気がでない人には不向きでしょう。
またオンライン授業に対して不安を感じる人は、実際にスクールに通うことをおすすめします。
会社設立からの期間が短い
デジハクの運営元である株式会社CONNECTEDは、2019年3月に設立されました。
そのため、デジハク自体の実績が未知数であり、口コミや評判を見て自分に合ったスクールなのか分析することが大切です。
まとめ
以上、デジハクの評判と口コミでした。
デジハクは動画編集による副業を考えている人におすすめのスクールです。
オンライン授業であり自分のスキマ時間に受講できることはとてもいいですよね。
本記事を読んで興味を持たれた方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
コメント