「WEBデザインスクールに通いたいんんだけどどんなスクールがいいの?」
そんな方に向けてWEBデザインスクールの選び方を解説していきます。
WEBデザインスクールで学べること
WEBデザインスクールの利用を検討しているのであれば、まずは授業内容について理解しておく必要があります。
どのスクールを利用しても同じ内容が学べるわけではなく、選ぶ場所によってにカリキュラムが異なっているので、自分の目的に応じた内容が選べるようにしておくことが大事です。
webデザインについて学べるという点では同じですが、具体的な内容は違っています。多くの学校ではwebデザインに必要なツールの活用方法を学ぶことが可能です。
WEBデザインスクールで学べること 1:デザインソフトの使い方が学べる
photoshopやillustratorは必要不可欠なツールであり、ほとんどの学校で基本的な知識や実践的な使い方を学ぶことができます。これらを使用することで画像の制作や加工を行うことが可能です。
バナーやポスター、パンフレットなどのあらゆるものを作成するために必要なツールだと言えます。webデザイナーになるために必須のツールなので、これが学べないような学校は選ぶべきではありません。座学で使い方を学ぶだけではなく、実際にソフトを使いながら活用方法を覚えたり、作品づくりを行うようなカリキュラムがあることが望ましいと言えます。
WEBデザインスクールで学べること 2:コーティングが学べる
次にコーティングスキルを学ぶことが可能です。webページをデザインするときにはHTMLやCSSといったコーディングスキルが必要とされます。
言語には様々なものがありますが、特にHTMLとCSSはwebデザイナーに必須の言語です。2つの基本的な言語を知らなければ、簡単なページ制作を行うことも難しくなります。
まずはHTMLとCSSを理解しておけば良いですが、より高度なデザインを実現するためには他の言語についても学んでおくことがおすすめです。学
校を選ぶときにはどの言語についてどこまで深く学ぶことができるのか調べておくと、最適な場所で学べるようになります。Java Scriptのような必須ではないけれど知っておいたほうが便利な言語を学ぶことができれば、実際にこの仕事を行うときに学んだことを役立てることができるでしょう。
WEBデザインスクールで学べること 3:ポートフォリオ制作をサポートしてくれる
ポートフォリオ制作の有無も重要です。卒業後にwebデザイナーとして活躍したいのであれば、ポートフォリオがあることでスムーズに仕事を見つけやすくなります。
オリジナルのwebデザインでポートフォリオをつくることになり、自身が持っているスキルをアピールするために役立てることが可能です。
スキルをただ紹介すれば良いだけではなく、つくり方にセンスがなければ高い能力を持っていると認めてもらうことができません。
制作方法が学べるだけではなく、企業や採用担当者から高い評価を得やすいポートフォリオづくりを実践的に行っている学校も多いため、卒業後のことを意識するのであれば、そういった授業内容が用意されている場所で学ぶと良いです。
WEBデザインスクールで学べること 4 : フリーランスとしての働き方
ZeroPlus(ゼロプラス)のようにフリーランスのwebデザイナーとして働くための基礎的な知識を身につけるための授業が用意されている学校もあります。
社会に出て働くとき、業界や業種が違えば身につけておくべき知識や対応が大きく違ってくるでしょう。この仕事を行う場合はお客さんの要望を的確に形にする能力だけではなく、ヒアリング力や提案力も必要となります。
指示された内容で制作を行うだけではなく、お客さんと直接やり取りをしながら内容を決めていくことも多いので、そういった場合に必要な対応力を養える学校も多いです。近頃はフリーランスで働く人のために、取引先との交渉方法なども学べる学校が増えています。
目的別スクールの選び方
初学者にとってはどんなスクールに通えばいいのかわからない方が大半だと思うので、ここでは目的別に解説します。
とりあえず安く済ませたい
まとまったお金がなかったり、いきなり高額を払ってスクールに通うのは不安、という方は月一万円代から学べる低価格なスクールをおすすめします。
低価格なスクールで試してみていけそうならそのまま就職へ、物足りなかったり本格的に学びたいと思ったら通学型のスクールに通ってみるのがおすすめです。
月1万円!安いWEBデザインスクール8選【サブスク型スクール】
卒業後は制作会社に勤めたい
卒業後は制作会社に勤めたいという方は、制作会社が運営するWEBデザインスクールがおすすめです。
制作会社が運営するスクールに通うと、会社が抱えている案件を振ってもらったり、最新のWEB業界の知識をしれたりといくつかのメリットがあります。
Shopifyを学べるスクールに通いたい
Shopifyを学びたいという方は下記の3つのスクールがオススメです。
企業のECサイト担当者を目指す方や、ライバルが少ない環境で勝負したいといった方にはオススメです。
海外で活躍できるスクールに通いたい
海外で活躍したり、クラウドソーシングで外貨を稼ぎたいという方はkredo(クレド)オンラインキャンプがオススメです。
kredo(クレド)はフィリピンセブ島にある「英語×WEBデザイン」が学べる珍しいタイプのスクールです。授業も全て英語で行われるので、なかなか大変だと思いますが英語ができるWEBデザイナーは希少価値が高いです。
webデザイナーに英語力は必要?実際に働いてみて思ったこと
誰かに決めてもらいたい
前述した通りたくさんのスクールがあるので、それでも決めきれないといった方も出てくるかと思います。そんな方はスクマドを使ってみることをおすすめします。
スクマドはカウンセラーにあらかじめ希望条件を伝えると、希望条件に合ったスクールを探してきてくれるといったサービスになっています。
無料で利用できる上にスクマドを経由してスクールに通うと通常より安くなるといった裏技的な方法もあるのでスクール選びに悩んだら試してみたい方法です。
独学で学びたい
独学で挑戦したいという方にはKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)やUdemyなどの独学向けの便利なサービスを使ってみることをおすすめします。
Kindle Unlimitedは980円でWEB関連の技術書を大量に読むことができるので、独学の大きな助けになります。
独学でWEBデザインを学べるサービス5選
Kindle Unlimitedで読めるオススメの本22選
まとめ
以上になります。
これからWEBデザインスクールに通う場合、WEBデザイナーとしてどのような働き方をしたいのかあらかじめ整理しておき、希望する働き方を実現するための知識が手に入る学校を選びましょう。
コメント